茨城県
学校法人 江戸川学園 江戸川学園取手小学校
〒302-0032
茨城県取手市野々井1567-3
TEL:0297-71-3353
FAX:0297-71-3354
URL:https://www.edotori.ed.jp/
創立年度:2014年
系列校:江戸川学園取手中・高等学校、江戸川女子中・高等学校、江戸川大学、江戸川学園おおたかの森専門学校

交通案内
建学の精神
1978年創立以来、『心豊かなリーダーの育成』を教育理念として、将来社会に貢献できる人材の育成に取り組んできました。また『規律ある進学校』として「心力」「学力」「体力」のバランスの取れた三位一体の教育を行います。
教育理念
『心豊かなリーダーの育成』
将来の国際社会に貢献できる有為な人材の育成を教育目標とします。
教育目標
『生徒の夢は学校の目標』
個性を尊重し、一人ひとりの可能性を伸ばすと共に、人間教育に重きを置き、他を思いやる豊かな心を育てます。
小・中・高の12カ年一貫教育を通して、『規律ある進学校』として、「心力」「学力」「体力」のバランスのとれた三位一体の教育を行います。
教育実践
社会や保護者のニーズに応えるよう不断の努力をすることが、本校発展に不可欠であることを自覚しています。
創立の理念を踏まえ、本校の教育活動の根本をなす「教育理念・教育目標」「教育方針」「校訓」を重視し、全教職員が十分理解会得し、日々のあらゆる教育活動を通じて、その精神ならびに経営方針の実践に向けて協力し、努力研鑽を重ねながら実現していきます。
学校データ
正教員数 | 講師数 | 始業時刻 | 1コマの授業時間 | 土曜日の扱い |
---|---|---|---|---|
32名 | 7名 | 8:30 | 45分間 | 隔週 |
学期 | 1クラス人数 | 1学年のクラス数 | 給食 | 制服の有無 |
前後期 | 30名 | 3クラス | 有 | 有 |
施設・設備 | 武道場と冷暖房完備の体育館があり、通常授業や学校行事からアフタースクールまで活用しています。 普通教室は冷暖房完備で、特注の作業台兼収納棚(可動式)等が常備されています。 図書室と共同学習室が一部屋になるように設計されています。 プールやコンピュータ室、多目的室等、新設校にふさわしい教育環境と学習施設・設備を整えています。 特別教室棟(音楽室、多目的ホール、会議室など)が完成し、令和2年4月から使用開始しています。 |
---|---|
セキュリティ | 登下校の安全、緊急連絡のためにICカードによるメール配信システムの導入や防犯カメラ・センサー及び高い外周フェンスの設置、警備員の常駐などにより、安全管理を強化しています。 |
保護者の関わり | 後援会組織があり、役員や学級委員が中心となり、児童及び教職員の活動を支援します。 |
学校行事 | 児童の自立と協調、リーダーシップ力を養うために、次のような学校行事を実施します。 運動会(5月)、田植え(5月)、稲刈り(9月)、文化祭(10月)、マラソン大会(11月)、音楽会(12月)、芸術鑑賞会(1月) |
クラブ活動等 | クラブ活動は、4年生から実施します。 現在、アフタースクールで運動系及び文化系の26講座と学童保育を実施しています。 |
外国語 国際理解教育 | 英語を第二の母語と定義し、実践的な英語力を養います。 低・中学年で週2時間、高学年で週3時間、ネイティブの教師と日本人教師のTTによる英語の習熟度別授業を行います。 また、留学生との交流会、希望者による英語合宿や海外語学研修を実施しています。 |