千葉県
成田高等学校付属小学校
〒286-0024
千葉県成田市田町10
TEL:0476-23-1628
FAX:0476-23-2089
URL:http://www.narita.ac.jp/ps/
創立年度:1973年
系列校:成田高等学校付属中学校 成田高等学校

交通案内
建学の精神
本校は、高等学校、付属中学校、付属小学校間の教育の一貫性を重視しつつ、広く優秀な生徒を募集し、文武両道に励むことを通して、社会に貢献する人材を育成する。
教育理念
成田高等学校は、成田山の宗教的使命の達成と地域文化の向上のために設立された。
教育目標
知・徳・体のバランスがとれた児童の育成~児童一人一人が輝くために~
五つの努力目標を設定し、高・中・小、各学年に即応させ、その徹底を期している。
1.挨拶する 2.正装する 3.勉強する 4.運動する 5.掃除する
教育実践
週6日制、標準時数を上回る授業実施。国語、算数を中心にゆとりをもって進め、基礎学力の定着、発展力・応用力の向上に努めている。英語学習を1年生から行い、4技能を身に付ける学習を実施。学力向上講座も開設。
学校データ
正教員数 | 講師数 | 始業時刻 | 1コマの授業時間 | 土曜日の扱い |
---|---|---|---|---|
14名 | 5名 | 8:15 | 45分間 | 授業有 |
学期 | 1クラス人数 | 1学年のクラス数 | 給食 | 制服の有無 |
2学期制 | 35名 | 1クラス | なし(弁当持参) | 有 |
施設・設備 | 全天候型グラウンド、コンピュータ室、大講堂、作法室、プール等 |
---|---|
セキュリティ | 警備保障会社と連携、モニター付インターホン設置、感知システム(登下校メールシステム)設置、110番直通システム設置、門の施錠、防災グッズ備蓄 防犯カメラ設置 |
保護者の関わり | 親子ふれあい活動、親子学習会、学級懇談会、授業参観、ボランティア清掃活動、交通安全指導 |
学校行事 | 運動会、修学旅行、宗教講話会、護身術教室、林間教室、4年宿泊学習、スキー教室、避難訓練、学習バス旅行、強健マラソン記録会、百人一首大会、茶道体験 |
クラブ活動等 | 部活動…剣道、フラッグフットボール、音楽、茶道 クラブ活動…将棋、国際理解、ゲーム、ダンス、ヨガ、卓球、イラスト |
外国語 国際理解教育 | 英語 |