学校情報 トップページ > 学校情報 > 聖徳大学附属小学校

千葉県

聖徳大学附属小学校

〒270-2223
千葉県松戸市秋山600
TEL:047-392-3111
FAX:047-391-4519
URL:https://seitoku-primary.ed.jp/
創立年度:1986年(聖徳学園の創立は1933年)
系列校:聖徳大学大学院 聖徳大学教職大学院 聖徳大学 光英VERITAS中学校・高等学校(2021年度より聖徳大学附属女子中学校・高等学校から新校名・共学進学校化) 聖徳大学附属幼稚園 聖徳大学三田幼稚園 他

交通案内

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅よりバス17分
JR総武線 市川駅よりバス17分
京成線 市川真間駅よりバス14分
北総線 北国分駅よりバス5分
北総線 秋山駅より徒歩10分

Google ルート・乗換案内

建学の精神

聖徳学園では、建学の精神「和」を掲げています。「和」とは、穏やかさであり、助け合うこと、他人を思いやることです。それは、他者と適切に関われる力であり、グローバル時代にあって、一層その大切さが増しています。コロナ禍の中で、感染症治療や人々の社会生活を支えてくださる方への感謝の気持ちを示したり、人々がお互いに思いやりを持った行動をとったりすることの大切さが話題になっています。今まさに「和」の精神が求められる時代だといえるでしょう。本校では、子どもたちが将来、どのような世界に飛び立っても、思いやりの心で周りと協調し、生涯の成長を喜びとできるように、その基盤づくりをしっかりと行っています。

教育理念

学園創立者の川並香順が学校を設立する際に最も重視したのは「和」、人との関わり合いをきちんと教えていくことでした。その根底には、「幸せは自分一人の幸福の追求の中からは生まれない」という強い信念がありました。どんな時代や社会であろうとも、道徳を守り、人間としての魅力にあふれ、社会に役立つ素養や能力を身につけた人間を育成していきます。本校では、6年間を通して、思いやりの心・「質の高い」学力・健やかな心身を養い、「知・徳・体」のバランスのとれた子どもを育てます。

教育目標

目指す学校像
1.質の高い「学力形成」
2.和の心をもった「人格形成」
3.「学力形成」と「人格形成」を、本物の環境・体験を通した「人間教育」
次の三つの教育方針のもとに、個性豊かな協調性ある礼儀正しい人間形成を行います。
「礼節」・・・礼儀正しく、友達を理解し、情操豊かで協調性ある児童
「知育」・・・進んで学習に取り組み、問題解決の知識・技能を正しく身につけ、生活に生かす児童
「勤労」・・・働くことの尊さを知り、進んでみんなのために奉仕し、健康で最後までやりぬく児童

教育実践

01難関中学合格も目立つ本校は、中学受験とその先を見据えた「生涯学び続けるチカラ」を育むため、1)問題解決学習、2)グローバル教育、3)聖徳オリジナルカリキュラム、の3つの柱を立てた教育を行っています。
「問題解決学習」は、思考力が鍛えられたり、表現力が豊かになったりするなどの長所があります。
「グローバル教育」は1年生からの英語授業を中心に、日本文化への理解や、持続可能な社会を実現する力など、世界で活躍するための総合力を育てています。
「聖徳オリジナルカリキュラム」は、「小笠原流礼法」、異学年グループ「明和班活動」、本物の食器を使った「会食(かいしょく)」などから成る特色ある教育活動のことです。

学校データ

正教員数 講師数 始業時刻 1コマの授業時間 土曜日の扱い
23名 16名 8:15 45分間 あり(月3回程度)
学期 1クラス人数 1学年のクラス数 給食 制服の有無
3学期制 第1~3学年3クラス、第4~6学年2クラス 第1・2学年のみ3クラス、他2クラス あり(月~土曜日)※温かいご飯、汁物と、おかずを本物の食器でいただきます。 あり(花井幸子先生デザイン)
施設・設備「本物教育」実現のため、材質にこだわった、ゆとりある教育環境を提供しています。各学年の教室は、壁や扉で仕切られていない「オープンスペース方式」採用。子どもたち同士の交流の幅も自然と広がります。全校児童が一斉に昼食をいただける「食堂(じきどう)」、3階までの吹き抜け、巨大な陶板壁画のある「ふれあい広場」、本校専用の「聖徳の子農園」など、のびのび成長できる環境を整えています。本格的な和室のある礼法室では、小笠原流礼法の授業を受けられます。コンピュータ室には1クラス分のパソコン完備。調べ学習やプログラミングに活用しています。緑の校庭には、木の感触が心地よいアスレチックがあり、子どもたちに大人気です。
セキュリティ24時間守衛が常駐し、守衛所にて監視しています。学校からの緊急連絡は、保護者に一斉メールで届きます。登校時には教員が児童の安全を見守ります。児童が携帯するICタグにより、登校・下校時に保護者にメールが届きます。新型コロナウイルス感染症を心配する保護者の要望などに応えられるよう、登下校共に自家用車による送り迎え可。児童は、隣接する光英VERITAS中高校の所定の場所で乗り降りします。松戸市警察官を講師に迎えた教員対象の防犯教室を実施。校内に非常110番ボタンあり。
保護者の関わり保護者全員が、本校後援会に所属。授業参観、運動会、親子会食会、個人面談、聖徳祭、一輪車大会、マラソン大会、卒業生を送る集会等で、月に1回程度の来校。聖徳祭ではレストラン、バザー等の役割分担あり。
※現在、感染症対策のため、保護者の来校機会を減らしています。
学校行事4月:1年生を迎える集会、明和班顔合わせ集会
5月:こいのぼり、運動会、サツマイモ苗植え
6月:校外学習(全校宿泊学習)、親子会食会
7月:親子音楽鑑賞会、七夕まつり、すいかわり
9月:勉強合宿、遠足
10月:聖徳祭(舞台・展示発表ほか)、一輪車大会
11月:マラソン大会、感謝の集会、親子音楽鑑賞会
12月:行く年を送る集会
1月:書き初め展、吹奏楽の夕べ
2月:豆まき集会、親子一日入学(新入生登校日)、引き継ぎ集会、卒業生を送るスポーツ大会、卒業生を送る集会
3月:ひなまつり、シンガポール修学旅行、
などの充実した学校行事により、人との関わり方を学んでいます。
クラブ活動等運動系:バトミントン、バスケットボール、サッカー、卓球、野球、ダンス
文科系:コンピュータ、パズルゲーム、家庭科、イラスト、吹奏楽 など
※年度によって変更があります。
外国語
国際理解教育
聖徳学園の英語一貫教育を推進する聖徳大学語学教育センターと連携した英語教育を1年生から週2回実施します。ネイティブ講師、日本人英語教師、学級担任からなるチームティーチングにより、「話す」「聞く」「読む」「書く」力を偏りなく育てています。春休みには、5年生全員がシンガポール修学旅行に参加し、地元有名校の小学生と交流したり、経済発展するシンガポールを目の当たりにしたりします。現地日本人会や、日本大使館への訪問もあります。
※感染症対策のため、現在、海外修学旅行は中止しております。
聖徳大学附属小学校のホームページを見る
ページ上部へ